2011年5月30日月曜日

妙義山桜の里から甘楽(かんら)町小幡郷へ

2011年4月22日(金)

★妙義山桜の里出発 13:47
     ↓
★甘楽(かんら)総合公園(小幡郷)着 14:53(88.0km)
小幡郷とは、織田信長の次男信勝が徳川家康からもらった土地とのこと。

旧小幡藩武家屋敷 松浦氏屋敷
(群馬県甘楽町Web観光案内所のサイトより引用↓
旧松浦家住宅概要: 旧松浦家住宅は小幡藩の武家屋敷で江戸時代後期に建てられました。木造2階建て、寄棟、金属板葺き(元茅葺)で正面南側には座敷や書院を設けられ格式の高さを感じられます。南側に設けられた庭園も主屋と同年代に築庭されたと推定され中央部に川を模した堰を引き入れ、背後の山々を風景的に取り込む借景の技法が採用されています。江戸時代の小幡藩の武士の生活の一端を伝える貴重な文化遺産として旧松浦家住宅(屋敷全体)は平成9年に群馬県指定史跡に指定されています。
DSC02629.JPG
DSC02629.JPG posted by (C)blogger
旧小幡藩武家屋敷 松浦氏屋敷 
わずか2万石の武家屋敷らしく質素である
DSC02627.JPG
DSC02627.JPG posted by (C)blogger
庭はきれいに手が入れられている。
DSC02628.JPG
DSC02628.JPG posted by (C)blogger

★国指定文化財 名勝「楽山園」まで徒歩。
途中の道がきれいに整備されていて、芝桜が咲いていた。
DSC02634.JPG
DSC02634.JPG posted by (C)blogger
名勝「楽山園」は、織田信勝氏によって造られ、「智者ハ水ヲ楽シミ、仁者ハ山ヲ楽シム」という『論語』の故事から名づけられたそうです。
甘楽町ホームページへ>>名勝「楽山園」
入り口の門
DSC02637.JPG
DSC02637.JPG posted by (C)blogger
りっぱな建物が色々ある。
DSC02644.JPG
DSC02644.JPG posted by (C)blogger
DSC02646.JPG
DSC02646.JPG posted by (C)blogger
DSC02650.JPG
DSC02650.JPG posted by (C)blogger
織田信長と豊臣秀吉のもちつき像(信長と秀吉がここに来たわけではない)
DSC02651.JPG
DSC02651.JPG posted by (C)blogger
まだ全部完成していないが、完成したら良い観光地になりそうである。
桜は終わっていて残念。

楽山園の外へ出て、大和茶屋という風情のある蕎麦屋さんでそばを食べた。
武家屋敷跡を使用したお店とか。十割そばがおいしかったです。
★大和茶屋
DSC02652.JPG
DSC02652.JPG posted by (C)blogger


★甘楽(かんら)総合公園出発 16:20
     ↓
★自宅着 18:33(153.5km){444.7km}

0 件のコメント:

コメントを投稿